郵便受けに入っているチラシはウザい以外に何者でもありませんが、
その中でも捨てずに見てしまうのが物件チラシです。
私だったらこんなふうに家具をを配置して、
なんて想像を巡らせるのがメチャクチャ楽しいです。
そんな間取りファンの独身女性に必見の番組がありました。
NHKのシブ5時女子会です。
独身女性が購入したマンションの間取りが紹介されたので、勝手に間取り診断をしながら記事にまとめました。
間取り大好きな方はチェックしてみてくださいね。
※妄想を含みながら勝手に間取り診断してます。
40㎡1LDKの間取り
・41歳女性
・マーケティング会社勤務
・2011年購入
・東京都文京区
・最寄り駅まで7分
・30年ローン
・約3000万円
初めて新築を購入したという横山さん。
設備が良いのが一番ということで、
床暖房付き&バルコーにからの眺望がポイント、
バルコニーに出て、階下を見下ろす感を味わえるのだとか。
「この街とったど~~!」みたいな。
自分が住むとしたら
リビングも寝室となると予想される部屋もバルコニーに面しているのが良いですね。
収納が4.3畳の部屋のみとなっているので、
物が多い人は少し少ない気がしますが、
断捨離すれば一人住まいには最適な広さかな?って思いました。
この部屋だと、
4.3畳の部屋にベッドの頭を壁につけて置いて、
テレビとかは出窓側において、
本棚とかは浴室側の壁の部分に置くかな~♪
玄関入ってすぐに部屋が見えないのは良いですが、
入ってすぐに洗面所。
もしドアがない作りだったら、
ロールスクリーンとか何か仕切りは必須ですね。
キッチン奥には冷蔵庫を置けるとして、カウンターのようなものがあるみたいですね。
キッチンって収納力が命みたいなところがあるので、
食器やレンジ、トースターもろもろ電化製品がすべておけるのかもポイントですよね。
キッチンにキッチン関係の物が配置できないとリビングまで侵略することになり、リビングとキッチンの区別があいまいになりがち。
洗面所に見える小さな扉マークのところは収納ですね。
これは凄く嬉しいですよね♪
大きさにもよりますが、
ドライヤー、タオル、デンタルケア用品、スキンケア用品とか置けたら良いな~。
洗濯機の上部に収納があればなお良いですね。
43㎡2DKの間取り
・43歳女性
・環境コンサルタント
・2012年購入
・東京都23区
・築19年リノベーション物件
・35年ローン
・約3450万円
中古物件をリノベーションした後に購入、
中の仕様を新築っぽくリノベーションした物件で、
嫌な人は嫌かもしれませんが、
トイレと浴室が一緒になっているタイプです。
でも、ホテルのような広い洗面台なので問題なし。
実際購入した女性はかなりお気に入りだそうです♪
洗面台の幅は、なんと2.5mという広々ゆったり仕様。
そこが気に入って買ったということですが、わかります。
超羨ましいっ!
自分がすむとしたら
玄関入ってすぐが壁なのは良いですね。
もし玄関の真ん前がトイレだと風水的にあまり良くないともいわれています。
そんな物件だったら便座の蓋はいつも閉めておくのが鉄則、
もちろんトイレの水を流す時も蓋をしてから流します。
一番好きな間取りは1LDKなので、2KDだと少しポイント低いです。
でも、一部屋を荷物置き場に使って、
リビングや寝室とする部屋を広々ゆったり使う、なんて配置も良いかな~♪
2DKの利点は、
壁が多くなるので、家具の配置がしやすいことですね。
「壁がない・窓が多い」とかは凄く家具の配置が難しくなるので注意が必要です。(我が家)
この間取りでの収納家具の配置に興味があります。
カウンターとかで仕切るのか、
はたまたオープンな感じで配置するのでしょうか。
洗濯機が洗面所になくて、
キッチン横に収納扉付きで設置されてます。
これは目隠しになっているので高ポイント❢
後洗面所のだだっ広さが非常に羨ましい限りです❤
洗面台って電動歯ブラシの充電とか、石鹸とか、
やっぱりどうしても置くものが増えてしまうので、ある程度広くないと生活感丸出しになってしまいますもんね。
ホテルのような洗面所って響きが良いですね~。
毎日がリゾートみたいな気分で朝を迎えられそうです♪
32㎡1LDKの間取り
・33歳女性
・不動産会社勤務
・2016年購入
・埼玉県川口市
・35年ローン
・約2600万円
物件の目玉は、
浴室にミストサウナがついていること。
ミストサウナの他にもスマホをつなぐと浴室で音楽を流せるので、
長い時は2時間、3時間半身浴をしている時もあるそうです。
メチャメチャ快適とのこと。
いいな~~❢
自分が住むとしたら
何と言っても高級感ありのお風呂が、
ほんとに羨ましいっ!
でも収納の少なさがちょっと心配。
今流行のミニマリスト的生活スタイルの人には、十分な広さかもしれませんが、キッチンの収納とか気になりますね。
なんて勝手に診断してますが、
究極に荷物を減らした生活スタイルも身軽で何もしばられず、案外良いのかも。
コンパクトな部屋の利点は、
ベッドからテレビが見られること、
怖い夢を見て夜中に目を覚ましても、すぐにTVをつけることが出来るので安心です。
間取り図の魅力
自分が住むわけではない物件でも間取り図を見るのが楽しいのは何故なんでしょうね。
今住んでいる家の間取りが気に入らなくても。
簡単に買い替えることが出来ないので想像で楽しんでるのかも。
若ければ、いつかは私もこんな部屋にって思えますが、
今の年齢では住み替えなんて夢のまた夢。
その時の暮らしのスタイルに合わせて間取りもスルスル変化させることが出来たら良いですね。