おしゃれな部屋にはソファが必要だよね。
でもワンルームだし必要ないかな?
一人暮らしの部屋にソファを置くか置かないかで、悩む人は多いですよね。
今日は、一人暮らしの部屋・ワンルームの部屋限定で、ソファの必要性について記事をまとめました。
悩み中の方は参考になるかも♪
ソファの必要性は生活スタイルで決める
ソファを買うかどうか決める時、
自分の生活スタイルと何を重視したいのかを考えると決めやすいです。
例えば、
・テレビやビデオ鑑賞が趣味
・仕事から帰るのは19時以降
・スポーツジムを利用している
・自宅にいる時間が多い(自宅仕事)
などなど。
ここから考えてみましょう。
自宅ではくつろぎを優先したい人
休日や仕事から帰ったときに、録画しておいたテレビやビデオ鑑賞するのが何より好き、という人も多いですよね。
”自宅ではくつろぐことが優先”
という生活スタイルなら、多少狭くなってもゆったりくつろげるソファがあると快適。
きちんとソファーコーナー派
View this post on Instagram
狭いなりにベッドとくつろぎのソファーコーナーが別れてると、きちんと感があって好印象♪
View this post on Instagram
まったりこたつ・座椅子・クッション派
ソファがあっても、
気がついたら床に座ってしまうタイプの人には、脚付きのソファよりもローソファや座椅子、ビーズクッションなどがおすすめ。
View this post on Instagram
空間に少し余裕があるなら、
ソファとこたつと両方のくつろぎが味わえる、ソファとこたつテーブルという選択もあり。
でも狭い場合は、お掃除が大変かも。
ベッドをソファ兼用に
狭いワンルームの場合、
ベッドをソファ兼用に使うという方法も。
ベッドがメインの部屋です。
ローベッドなら、
くつろぎ度もアップしそう♪
View this post on Instagram
ソファベッドだと、
寝心地が悪いものもあるので十分に吟味が必要です。
また、ソファとして使う際に寝具を収納する場所も必要なので、意外と使い勝手は良くないかも。
ベッドをソファ兼用に使う場合は、寝落ちする可能性大❢
家はひたすら疲れを取る場所にしたい人向けですね♪
ソファよりもテーブル・デスク派
テレビやゲームなど家でくつろぐよりも、時間を有効に使いたい。
そんな人向けの2つのプランを考えてみました。
スキルアップのための勉強・PCで副業
スキルアップのために勉強したり、パソコンで副業をするなど、時間を有効に使いたい。
そんな人には、
くつろぎのソファよりもデスクやテーブルがベスト。
View this post on Instagram
View this post on Instagram
ソファよりも運動スペース
スポーツジムを利用していない人、
特にスポーツの趣味がない人は、軽い筋トレやストレッチをするスペースがあると理想的。
ソファやこたつを置いてしまうと、
運動するスペースも無くなるし、動く気も失せるというもの。
私がそうなので。
食事したりなどのテーブルは、
運動する時に簡単に動かせる軽いものがおすすめです。
ヨガやストレッチ、
フラフープやバランスボールなら階下に音が響く心配もないので自宅で体を鍛えることも可。
折りたたんでベッド下に収納できるワンダーコアも良いですよね。
ソファは買取も処分もハードルが高い
ソファを買っては処分して、またソファを買って。
狭い部屋なのに何度も繰り返してきた私。
大きなソファに憧れがあったので最初は満足していたものの、
生活スタイルの変化でソファを徐々に小さいサイズに買い替えてきました。
そのたびにソファの処分に苦労しました。
買って届いたその日に失敗だったと気がついたことも。
返品するには高額の送料がかかるし、
買取査定に来てもらったらソファの場合は売れないからと査定ゼロ。
区の粗大ごみに出すには一人では運べないしで、処分の業者に依頼。
大物だけに、処分するにも結構お金がかかるんですよね。
色々失敗を重ね、
ようやっとソファを必要としない生活が私には快適なことに気がつきました。
ソファにもいろいろな種類があって、
実際に買って使ってみないと自分の生活スタイルにあうのかどうかの判断は意外と難しいもの。
あなたはどのような生活スタイルですか?
ソファを買おうか悩んでいる方は、
自分の生活スタイルに本当にあっているのか、
一人暮らしで何を重視したいのかをじっくり検討するのをおすすめします。
それでもソファが好き
それでもなんだかんだ言っても、
やっぱりソファが好き❢
私も好きです、はい。
余裕がある部屋ならオシャレで可愛いソファが置きたい❢
ということでシメに可愛いソファの画像も載せておきますね♪
View this post on Instagram