MENU

奥行き65cm以下の薄型大容量冷蔵庫ランキング2025!

※この記事は楽天・Yahooショッピング・Amazonのアフィリエイト広告を利用して、冷蔵庫を紹介しています。

薄型で大容量の冷蔵庫が欲しい!

希望は400㍑以上で奥行き60cmが希望。

でも悲しいことに2025年1月現在、60cm以下の奥行きで400㍑以上の冷蔵庫はありません(;_;)

ということで少し妥協、

400㍑以上で奥行き65cm以下の薄型冷蔵庫を集めてみました。

薄型冷蔵庫をお探しの方は参考になさってくださいね♪

目次

奥行きが薄い大容量薄型冷蔵のランキング!

・奥行き65cm以下
・400㍑以上

という条件で、シャープ・AQUA・パナソニック・東芝・三菱・日立の6メーカーから、奥行きが薄い順にランキングを作成しました。

奥行きが同サイズの場合は容量、省エネ率などを考慮し、ランキングを決めています。

年間電気代なども合わせて比較してみてくださいね。

据付寸法表で置き場所に設置可能かどうかも要チェックです。

1位:シャープ 【奥行き630mm容量505L】 SJ-MF51M

シャープSJ-MF51Mメーカー詳細ページはこちら

発売日2024年3月発売
型番SJ-MF51M 価格.com商品ページ
容量505L(冷蔵室266L・製氷室20L・冷凍室129L・野菜室90L)
サイズ幅685 mm 奥行630 mm 高さ1,838 mm 93kg
AI機能節電・音声サービス(無線LAN接続)
カラー2色:ラスティックダークメタル(H)ラスティックホワイト(W)
年間消費電力278kWh-7,506円/年
省エネ基準達成率102%(2021年度)
メタル/フレンチドア(観音開き)  6ドア
SJ-MF51M 詳細

詳しい据え付け寸法はこちら↓

SJ-MF51M最小必要設置スペース
SJ-MF51M最小必要設置スペース

節電25という機能と無線LAN接続を組み合わせることで、最大30%の節電が可能。
お高いんでしょう~?

2位:シャープ 【奥行き630mm容量457L】 SJ-MF46M

シャープSJ-MF46Mメーカー詳細ページはこちら

発売日2024年2月発売
型番SJ-MF46M 価格.com商品ページ
容量457L(冷蔵室240L・製氷室20L・冷凍室115L・野菜室82L)
サイズ幅650 mm 奥行630 mm 高さ1,838 mm 90kg
AI機能節電・音声サービス(無線LAN接続)
カラー2色:ラスティックダークメタル(H)ラスティックホワイト(W)
年間消費電力263kWh-7,101円/年
省エネ基準達成率101%(2021年度)
メタル/フレンチドア(観音開き)  6ドア
SJ-MF46M 詳細

詳しい据え付け寸法はこちら↓

シャープSJ-MF46M最小設置必要スペース
SJ-MF46M最小必要設置スペース

こちらの機種にはオートクローズ機能あり。

オートクローズは、半ドアを防ぐための機能、あると安心感が違いますね。

3位:シャープ【奥行き630mm容量429L】SJ-MF43M

シャープSJ-MF43Mメーカー詳細ページはこちら

発売日2024年2月
型番SJ-MF43M 価格.com商品ページ
容量429L(冷蔵室212L・製氷室20L・冷凍室115L・野菜室82L)
サイズ幅065mm 奥行630mm 高さ1750mm 88kg
AI機能節電・音声サービス(無線LAN接続)
カラー2色:ラスティックメタル(H)ラスティックホワイト(W)
年間消費電力260 kWh-7,020円/年
省エネ基準達成率100%(2021年度)
メタル/フレンチドア(観音開き) 6ドア
SJ-MF43M 詳細

詳しい据え付け寸法はこちら↓

シャープSJ-MF43M最小設置必要スペース
SJ-MF43M最小設置スペース

1~2位より一回り小さい429Lサイズ。
400L以上のサイズだと高さ1800mm以上が多い中、こちらは1750mmと少し低めサイズになってます。
ほんの少し低いだけで上段が見えやすく、お掃除もしやすいのでいいですね。

4位:パナソニック【奥行き630mm容量451L】NR-FVF45S1

NR-FVF45S1メーカー詳細ページはこちら

発売日2024年5月発売
型番NR-FVF45S1 価格.com商品ページ
容量451L(冷蔵室232L・製氷室14L・冷凍室110L・野菜室95L)
サイズ幅68.5mm 奥行630mm 高さ1828mm 82kg
AI機能エコナビ節電
カラーハーモニーホワイト
年間消費電力390 kWh-10,530円/年
省エネ基準達成率67%(2021年度)
メタル/フレンチドア(観音開き) 6ドア
NR-FVF45S1 詳細

詳しい据え付け寸法はこちら↓

シャープNR-FVF45S1最小設置必要スペース
NR-FVF45S1最小設置必要スペース

省エネ率がランキング最下位のパナソニックですが、以下の3つのエコ機能あり。
・収納量に合わせて温度調節
・開閉回数を学習してエコナビ運転
・部屋の消灯を検知して使わないモードに

※シャープのサイトでは在庫僅かとなってます。

5位:AQUA【奥行き635mm容量512L】AQR-TZA51P

AQUA AQR-TZA51Pメーカー詳細ページはこちら

発売日2024年4月発売
型番AQR-TZA51P 価格.com商品ページ
容量512L(冷蔵室306L・冷凍室180L・野菜室26L)
※自動製氷機能有り
サイズ幅830mm 奥行635mm 高さ1850mm 139kg
カラーダークシルバー(DS)
年間消費電力259 kWh-6,993円/年
省エネ基準達成率119%(2021年度)
フレンチドア(観音開き) 4ドア
AQR-TZA51P 詳細

詳しい据付寸法はこちら↓

AQUA AQR-TZA51P最小設置必要スペース
AQR-TZA51P最小設置必要スペース

ランキング5位~8位はアクアの奥行き薄型63.5cmのTZシリーズが並びます。
・TZA51PとTZA42Pがダークシルバー
・TZ51PとTZ42Pがダークウッドブラウンとサテンシルバーの2色

作りはすべて同じ。
違いというと、
・TZA51PとTZA42Pが自動クイック冷凍機能
・TZ51PとTZ42Pが手動クイック冷凍機能

クイック冷凍は味や風味、栄養などを損なわずに急速冷凍する機能。
手動でも大した手間じゃなければ、あとは価格の差かな?

6位:AQUA【奥行き635mm容量512L】AQR-TZ51P

AQUA AQR-TZ51Pメーカー詳細ページはこちら

発売日2024年4月発売
型番AQR-TZ51P 価格.com商品ページ
容量512L(冷蔵室306L・冷凍室180L・野菜室26L)
※自動製氷機能あり
サイズ幅830mm 奥行635mm 高さ1850mm 132kg
カラー2色:ダークウッドブラウン(T)/サテンシルバー(S)
年間消費電力288 kWh-7,776円/年
省エネ基準達成率107%(2021年度)
フレンチドア(観音開き) 4ドア
AQR-TZ51P 詳細

詳しい据付寸法はこちら↓

AQUA AQR-TZ51P最小設置必要スペース
AQR-TZ51P最小設置必要スペース

こちらの機種が手動のクイック冷凍ですね。
で、このクイック冷凍は、60度の熱さも冷ますこと無くそのまま冷凍が可能。
つまり、
ご飯炊いて~小分けして~粗熱が取れたら冷凍しましょ、なんて待ち時間が必要なし。

※クイック冷凍を使うと消費電力が30%上がります。

7位:AQUA【奥行き635mm容量420L移動】AQR-TZA42P

AQUA AQR-TZA42Pメーカー詳細ページはこちら

発売日2024年3月発売
型番AQR-TZA42P価格.com商品ページ
容量420L(冷蔵室274L《野菜室25L含む》・冷凍室146L)
サイズ幅700mm 奥行635mm 高さ1825mm 121kg
カラーダークシルバーDS
年間消費電力265kWh-7,155円/年
省エネ基準達成率103%(2021年度)
フレンチドア(観音開き) 4ドア
AQR-TZA42P 詳細

詳しい据付寸法はこちら↓

AQUA AQR-TZA42P最小設置必要スペース
AQR-TZA42P最小設置必要スペース

アクアの薄型冷蔵庫の特徴はずばり冷凍庫の大きさがマッチョなこと。
512Lタイプは、180L。
420Lタイプでも146Lあります。

冷凍庫が大きい安心感は何物にも代えがたいです。

8位:AQUA【奥行き635mm容量420L】AQR-TZ42P

AQUA AQR-TZ42Pメーカー詳細ページはこちら

発売日2024年3月発売
型番AQR-TZ42P価格.com商品ページ
容量420L(冷蔵室274L《野菜室25L含む》・冷凍室146L)
サイズ幅700mm 奥行635mm 高さ1825mm 119kg
カラー2色:サテンシルバーS/ダークウッドブラウンT
年間消費電力273kWh-7,371円/年
省エネ基準達成率100%(2021年度)
フレンチドア(観音開き) 4ドア
AQR-TZ42P 詳細

詳しい据付寸法はこちら↓

AQUA AQR-TZ42P最小設置必要スペース
AQR-TZ42P最小設置スペース

AQUAは冷凍庫のサイズが大きい分、野菜室が25~26Lと小さめ。

ですが、野菜室の他に野菜を美味しく保存できる大小2つのケースが6L分付属しています。

このケースは冷蔵室のどこにでも置くことが出来るとあるので、その分野菜室が増える計算です。

冷蔵庫選びは何を重視するか。
冷凍庫の大きさが重要か、野菜室が広いのが重要か。
いや、価格が一番重要。

9位:東芝【奥行き649mm容量461L】GR-Y460FZ

GR-W460FKメーカー詳細ページはこちら

発売日2025年3月発売
型番GR-Y460FZ価格.com商品ページ
容量461L(冷蔵室236L・製氷室18L・冷凍室104L・野菜室103L)
サイズ幅650mm 奥行649mm 高さ1833mm 113kg
AI機能節電・音声サービス(無線LAN接続)
カラー2色:アッシュグレージュ(ZH)グレインアイボリー(UCS)
年間消費電力259kWh-6,993円/年
省エネ基準達成率101%(2021年度)
ガラス/フレンチドア(観音開き) 6ドア
GR-Y460FZ 詳細

詳しい据え付け寸法はこちら↓

GRY460FZ最小設置スペース

長期保存した人に便利な鮮度保持したまま保存できる冷凍スペースあり。
お肉やお魚を密封急速冷凍できるから冷凍すると美味しくないがなくなる。
などなど、冷凍技術に長けてます。

10位:東芝【奥行き649mm容量462L】GR-W460FK

GR-W460FKメーカー詳細ページはこちら

発売日2024年10月発売
型番GR-W460FK価格.com商品ページ
容量462L(冷蔵室237L・製氷室18L・冷凍室104L・野菜室103L)
サイズ幅650mm 奥行649mm 高さ1833mm 102kg
AI機能節電・音声サービス(無線LAN接続)
カラー2色:グランホワイト(EW)/サテンゴールド(EC)
年間消費電力264kWh-7,128円/年
省エネ基準達成率100%(2021年度)
ガラス/フレンチドア(観音開き) 6ドア
GR-W460FK 詳細

詳しい据え付け寸法はこちら↓

東芝GR-W460FK最小設置必要スペース
GR-W460FK最小設置スペース

こちらの機種は省エネ率は100%と高くはないですが、無線LANでスマホアプリと接続したら、AIが扉の開閉頻度などを学習して最適な節電プランを作成する機能あり。

・季節や家族形態に合わせて自動節電モードが設定可能。
・使わない季節は製氷機能をオフにして35%の節電も可能。

11位:東芝【奥行き649mm容量452L】GR-W450GT

東芝GR-W450GTメーカー詳細ページはこちら

発売日2024年 3月
型番GR-W450GT価格.com商品ページ 
容量452L(冷蔵室233L・製氷室15L・冷凍室114L・野菜室90L)
サイズ幅600mm 奥行649mm 高さ1850mm 100kg
AI機能節電・音声サービス(無線LAN接続)
カラー2色:フロストグレージュ(TH)/フロストホワイト(TW)
年間消費電力261kWh-7,047円/年
省エネ基準達成率101%(2021年度)
ガラス/右開き 5ドア
GR-W450GT 詳細

詳しい据付寸法はこちら↓

東芝GR-W450GT最小設置必要スペース
GR-W450GT最小設置必要スペース

450L台の大容量薄型で幅60cmの冷蔵庫は東芝だけ。
他のメーカーは狭くても65cmなので、薄型&幅狭を探す方には貴重な選択肢ですね。
色々な条件で選べると助けられます。

12位 三菱【奥行き650mm容量495L】MR-WZ50M

三菱MR-WZ50Mメーカー詳細ページはこちら

発売日2025年1月発売予定
型番MR-WZ50M 価格.com商品ページ
容量495L(冷蔵室268L・製氷室19L・冷凍室117L・野菜室91L)
サイズ幅650mm 奥行650mm 高さ1833mm 114kg
AI機能節電・スマホアプリ(無線LAN接続)
カラー2色:グランドアンバーグレーH/グランドリネンホワイトW
年間消費電力263kWh-7,101円/年
省エネ基準達成率104%(2021年度)
ガラス/フレンチドア(観音開き)6ドア
MR-WZ50M 詳細

詳しい据付寸法はこちら↓

三菱MR-WZ50M最小設置必要スペース
MR-WZ50M最小設置必要スペース

2025年1月発売予定。
こちらもスマホ連携、がっつりAI仕様の新機種です。

AI自動ボタンを押すだけで、使用状況を学習、各お部屋を最適な状態で運転。
AI予報で各庫内ごとの整理やお手入れのタイミングをお知らせする機能を備えてます。

13位 三菱【奥行き650mm容量495L】MR-JW50M

三菱MR-JW50Mメーカー詳細ページはこちら

発売日2025年1月発売予定
型番MR-JW50M 価格.com商品ページ
容量495L(冷蔵室268L・製氷室19L・冷凍室117L・野菜室91L)
サイズ幅650mm 奥行650mm 高さ1833mm 104kg
AI機能節電・スマホ連携(無線LAN接続)
カラー2色:ロイヤルウッドM/シルクホワイト(W)
年間消費電力276kWh-7,452円/年
省エネ基準達成率100%(2021年度)
フレンチドア(観音開き)6ドア
MR-JW50M 詳細

詳しい据付寸法はこちら↓

三菱MR-JW50M最小設置必要スペース
MR-JW50M最小設置必要スペース

こちらも2025年1月発売予定の新機種です。
16位のWZ50Mとサイズも容量、各部屋の容量もすべて同じ。

WZ50M:
・ガラスドア
・重さ114kg
・省エネ率が104%
JW50M:
・メタルドア?
・重さ104kg
・省エネ率100%
こんな違いがありました。
あと色も異なります。

14位:三菱【奥行き650mm容量485L】MR-MZ49M

MR-MZ49M商品ページはこちら

発売日2024年12月発売予定
型番MR-MZ49M 価格.com商品ページ
容量485L(冷蔵室268L・製氷室17L・冷凍室108L・野菜室92L)
サイズ幅650mm 奥行650mm 高さ1833mm 115kg
AI機能節電・スマホアプリ(無線LAN接続)
カラー2色:H/グランドアンバーグレー/Wグランドリネンホワイト
年間消費電力269kWh-7,263円/年
省エネ基準達成率100%(2021年度)
ガラス/フレンチドア(観音開き)6ドア
MR-MZ49M 詳細

詳しい据付寸法はこちら↓

三菱MR-MZ49M最小設置必要スペース
MR-MZ49M最小設置必要スペース

2024年12月発売予定、もちろんこちらもAI仕様になってます。

12~13位の機種より10Lだけ小さい485Lサイズなのに、重さが一番重いです。

「番外編」奥行き651mm大容量冷蔵庫

奥行きが650mmを1mmだけオーバーしてしまうけど、番外編といううことで4点追加で簡単にご紹介しますね。

15位:日立【奥行き651mm容量485L】R-HW49V

R-HW49Vメーカー商品ページはこちら

発売日2024年 2月上旬
型番R-HW49V 価格.com商品ページ
容量485L(冷蔵室253L・製氷室20L・冷凍室121L・野菜室91L)
サイズ幅650mm 奥行651mm 高さ1873mm 101kg
カラー2色:ピュアホワイト(W)/ライトゴールド(N)
年間消費電力262kWh-7,074円/年
省エネ基準達成率105%(2021年度)
鋼板ドア/フレンチドア(観音開き) 6ドア
R-HW49V詳細

R-HW49V最小設置スペースはこちら↓

日立R-HW49V最小設置必要スペース
R-HW49V最小設置必要スペース

16位:日立【奥行き651mm容量485L】R-H49W

日立R-H49Wメーカー詳細ページはこちら

発売日2024年 11月上旬
型番R-H49W 価格.com商品ページ
容量485L(冷蔵室253L・製氷室20L・冷凍室121L・野菜室91L)
サイズ幅650mm 奥行651mm 高さ1833mm 93kg
カラーピュアホワイト(W)
年間消費電力276kWh-7,452円/年
省エネ基準達成率100%(2021年度)
鋼板ドア/フレンチドア(観音開き) 6ドア
R-H49W詳細

詳しい据え付け寸法はこちら↓

日立R-H49V最小設置必要スペース
R-H49W最小設置スペース

17位:東芝【奥行き651mm容量452L】GR-W450GTM/GR-450GTML

東芝GR-W450GTMメーカー詳細ページはこちら

発売日2024年 4月
型番GR-W450GTM価格.com商品ページ GR-W450GTML価格.com商品ページ
容量452L(冷蔵室233L・製氷室15L・冷凍室114L・野菜室90L)
サイズ幅600mm 奥行651mm 高さ1850mm 100kg
AI機能節電(無線LAN接続)
カラー2色:エクリュホワイト(WS)エクリュゴールド(NS)
年間消費電力261kWh-7,047円/年
省エネ基準達成率101%(2021年度)
左開き/右開き 5ドア
GR-W450GTM/GR-450GTML 詳細

詳しい据え付け寸法はこちら↓

東芝GR-W450GTM最小設置必要スペース
GR-W450GTM/GR-450GTML最小設置スペース

以上、番外編でした。

奥行きが薄い大容量冷蔵庫の省エネ達成率ランキング!

こちらは、省エネ達成率ランキング表です。
年間消費電力&電気代と合わせてチェックしてみてくださいね。

メーカー年間消費電力&電気代省エネ基準達成率(2021年度)
1位AQUA AQR-TZA51P259 kWh-6,993円/年119%
2位AQUA AQR-TZ51P288 kWh-7,776円/年107%
3位日立 R-HW49V262 kWh-7,074円/年105%
4位三菱 MR-WZ50M263kWh-7,101円/年104%
5位AQUA TZA42P265 kWh-7,155円/年103%
6位シャープ SJ-MF51M278 kWh-7,506円/年102%
7位東芝 GR-Y460FZ259 kWh-6,993円/年101%
8位シャープ SJ-MF46M263 kWh-7,101円/年101%
9位東芝 GR-W450GT261kWh-7,047円/年101%
10位東芝 GR-W450GTM261 kWh-7,047円/年101%
11位東芝 GR-W450GTML261 kWh-7,047円/年101%
12位シャープ SJ-MF43M260 kWh-7,020円/年100%
13AQUA AQR-TZ42P273 kWh-7,371円/年100%
14位東芝 GR-W460FK264kWh-7,128円/年100%
15位三菱 MR-JW50M276kWh-7,452円/年100%
16位三菱 MR-MZ49M269kWh-7,263円/年100%
17位日立 R-H49W276kWh-7,452円/年101%
18位パナソニック NR-FVF45S1390kWh-10,530円/年67%
省エネ率の比較表

奥行きランキングではシャープが上位を閉めてましたが、省エネ率だと各メーカーバランス良く入り乱れてきました。

省エネ率も冷蔵庫選びに大事な要素の1つですね。

シャープ・日立・東芝・三菱・AQUA・パナソニックの冷蔵庫比較表

奥行きサイズと省エネ率のランキングを見てきました。

最後に、横幅や容量、冷凍室の大きさなど、様々な条件での比較が出来るように比較表を作ってみました。

※こちらはメーカーごとに分けているので、ランキングにはなっていません。

スクロールできます
メーカーシャープシャープシャープパナソニック
AQUAAQUAAQUAAQUA東芝東芝東芝東芝東芝三菱三菱三菱日立日立
型番SJ-MF51MSJ-MF46MSJ-MF43MNR-FVF45S1AQR-TZA51PAQR-TZ51PAQR-TZA42PAQR-TZ42PGR-Y460FZGR-W460FKGR-W450GTMGR-W450GTMLGR-W450GTMR-WZ50MMR-JW50MMR-MZ49MR-H49WR-HW49V
発売日24/324/224/22/2524/424/424/324/325/324/1024/424/424/325/125/124/1224/1124/2
容量505L457L429L451L512L512L420L420L461L462L452L452L452L495L495L485L485L485L
冷蔵室266L240L212L232L306L306L249L274L236L237L233L233L233L268L268L268L253L253L
製氷室20L20L20L14L18L18L15L15L15L19L19L17L20L20L
冷凍庫129L115L115L110L180L180L146L146L104L104L114L114L114L117L117L108L121L121L
野菜室90L82L82L95L26L26L25L25L103L103L90L90L90L91L91L92L91L91L
685mm650mm650mm685mm830mm830mm700mm700mm650mm650mm600mm600mm600mm650mm650mm650mm650mm650mm
奥行き630mm630mm630mm630mm635mm635mm635mm635mm649mm649mm651mm651mm651mm650mm650mm650mm651mm651mm
高さ1838mm1838mm1750mm1828mm1850mm1850mm1825mm1825mm1833mm1833mm1850mm1850mm1850mm1833mm1833mm1833mm1873mm1873mm
重さ93kg90kg88kg82kg139kg132kg121kg119kg113kg102kg100kg90kg100kg114kg104kg115kg93kg101kg
カラー2色2色2色1色1色2色1色2色2色2色2色2色2色2色2色2色1色2色
年間電気代7,506円7,101円7,020円10,530円6,993円7,776円7,155円7,371円6,993円7,128円7,047円7,047円7,047円7,101円7,452円7,263円7,452円7,074円
省エネ率102%101%100%67%119%107%103%100%101%100%101%101%101%104%100%100%100%105%
全機種の詳細比較表

※横にスクロールしながらご覧ください。

ランキングまとめ

個別にランキングをまとめてみると、

奥行き薄型ランキング
1位~3位 シャープ 63cm
4位 パナソニック 63cm
5位~8位 AQUA 63.5cm
9位~11位 東芝 64.9cm
12位~14位 三菱 65cm
15位~16位 日立 65.1cm
17位 東芝 65.1cm

省エネ率ランキング:
1位  AQUA 119%
2位  AQUA 107%
3位  日立 105%
4位  三菱 104%
5位  AQUA 103%
6位  シャープ 102%
7位~ 東芝/シャープ 101%
12位~ シャープ/AQUA/東芝/三菱/日立 100%
17位  パナソニック 67%

大容量ランキング:
1位~ AQUA 512L
3位  シャープ 505L
4位~ 三菱 495L
7位~ 日立/三菱 485L
9位  東芝 462L
10位  東芝 461L
11位  シャープ 457L
12位~ 東芝 452L
14位  パナソニック 451L
15位  シャープ 429L
16位~ AQUA 420L

冷凍庫サイズランキング:
1位~  AQUA 180L
3位~  AQUA 146L
5位   シャープ 142L
6位~  日立 121L
8位~  三菱 117L
10位~  シャープ 115L
12位~  東芝 114L
14位   パナソニック 110L
15位   三菱 108L
16位~  東芝 104L

このような結果になりました。

冷蔵庫は、10年くらいで買い換えるのが一般的と聞きます。

だとすると、年間電気代10530円と6966円との差額3564円を10年使用した場合を見てみると、35,640円。

実際どのくらいの年数使えるのかは未知だし、この通りに電気代が繁栄されるのもわかりませんが、ひとつの指標にしてみてもいいのかな?と思いました。

我家のキッチンの26年使用していた冷蔵庫の奥行は400Lサイズで60cmという極薄サイズのパナソニック製。
購入時はナショナルでした。

60㎝の奥行を超えるとキッチンの窓にかぶってくるので2021年まで使い続け、薄型を探しまくっていたわけです。
そして悩みに悩んで、やっとこさ買い替え。

そんなこんな、薄型冷蔵庫探しで検索しまった日を思い出しながら、この奥行き薄型大容量冷蔵庫ランキングの記事を作成しました。

奥行きサイズ65cm以下で絞って探すのは案外大変な作業なので、冷蔵庫探しの参考にしていただけたら嬉しいです。

※この記事では、あくまでも冷蔵庫のスペックについてのランキングと比較としてまとめています。
詳しい機能については、リンク先のメーカーサイトをご覧くださいね。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメント一覧 (2件)

  • 情報ありがとうございます。我が家は奥行55CMです。東芝製10数年前にやっと見つけました。左側がすべて冷凍庫という5ドア、あまり見ない形で安く替えました。備品がなくなるというので、中の棚などは買い置きをしたのですが、ゴムパッキンがやられてきました。最近奥行が薄いものがまた復活してきているようなので、もう少し様子見ようか悩んでいます。電気代だけでは、図りきれないことってありますよね~。収まりはもちろんのこと動線や作業のしやすさって毎日の事ですから・・・

    • コメントありがとうございます(^^)

      奥行き55cmという薄さに加えて左側がすべて冷凍庫とは、かなりレアなデザインですね。
      今は大型だと63cmが最薄のようですが、今後さらなる薄型が登場してくれることを祈りたいです。

      我が家の奥行き60cmの冷蔵庫は25年目を迎え、今月やっと買い替えに至りました。
      サイズダウンと奥行き66cmで妥協、省エネ達成率も高めですが悩みに悩んで決めた次第です。

      ぽのみさんも希望通りの冷蔵庫が見つかるといいですね。
      また遊びにいらしてくださいね~☆

コメントする

CAPTCHA


目次